田辺三菱製薬(株)

【神奈川】安全性研究員(遺伝毒性評価専門家)◆リーダー候補/創業300年超/老舗医薬品メーカー

Yokohama, Kanagawa, JP

about 1 month ago
Save Job

Summary

【企業名】

田辺三菱製薬株式会社

【職種名】

【神奈川】安全性研究員(遺伝毒性評価専門家)◆リーダー候補/創業300年超/老舗医薬品メーカー

【仕事内容(概要)】

【神奈川】安全性研究員(遺伝毒性評価専門家)◆リーダー候補/創業300年超/老舗医薬品メーカー

【具体的な仕事内容】

■職務内容:

様々なモダリティを活用した医薬候補品の遺伝毒性評価(ICH M7対応などの不純物に関する当局対応を含む)を実施頂くとともに、プロジェクトの安全性評価に責任を持つ安全性担当リサーチリーダーとして各研究/開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進を担っていただきます。

■配属部署の役割:

低分子・中分子・抗体・ADC・核酸・遺伝子治療といった幅広いモダリティーに対して、その毒性の質や程度を見極め、より安全な医薬品を創生に貢献するとともに、リスク情報を医師や患者様に提供する重要な役割を担っています。創薬の初期から承認申請までの幅広いステージにおいて関わります。配属先グループでは、Ames試験やin vitro小核試験などのコアバッテリー試験の担当に加えて、細胞評価系の構築や次世代シーケンサー等を用いた分子・細胞レベルの解析を駆使した遺伝毒性メカニズムの解析による毒性課題解決を担うことで、創薬プロジェクトの初期プロファイリングから承認申請までの遺伝毒性評価を担当しています。

■ポイント:

・多様なモダリティの遺伝毒性評価に携わることで、遺伝毒性専門家として活躍の機会を拡げることができる。

・研究初期から承認申請/市販後までの幅広いステージにおいて遺伝毒性担当者、あるいはリサーチリーダーの役割において経験できる。

■魅力・やりがい:

安全性試験における遺伝毒性評価は、医薬品開発に必須の項目です。古典的な遺伝毒性試験法に加えて先進的な評価法の改良や応用が検討されており、低分子以外のモダリティの安全性評価、並びに安全性評価法の確立など先進的な創薬活動に参加・挑戦することが可能です。また、安全性研究所のリサーチリーダーは専門以外の毒性評価に関わる知識を習得し、グローバルプロジェクトのチームの中で臨床・CMC・薬事・PVなどの他部署・他国のメンバーとともに活躍する機会も多くあります。

■労働時間区分に関して:

本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。

変更の範囲:会社の定める職務

【対象となる方(概要)】

<最終学歴>大学院卒以上

【対象となる方(詳細)】

<応募資格/応募条件>

■必須条件:

・医学・薬学・生物学・理工学系の修士課程以上の大学院修了者

・遺伝毒性評価(不純物対応を含む)の実務経験10年以上

・プロジェクトの安全性担当の実務経験5年以上

・医薬品GLPや関連ガイドラインの知識

・英語スキル(試験報告書、薬事関連文書等の文書作成/海外関係会社及びCROとのやりとり)

・リーダーとして2~3人以上のチームを率いた経験

■歓迎条件:

・開発/グローバルプロジェクト、承認申請の経験

・新規モダリティ分野の科学知識

<語学力>

必要条件:英語中級

【勤務地】

<勤務地詳細>

湘南事業所

住所:神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク

勤務地最寄駅:大船、藤沢駅

受動喫煙対策:屋内全面禁煙

変更の範囲:会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)

【アクセス】

<転勤>

当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>

相談可(週2日リモート・在宅)

<オンライン面接>



【住所設定】

湘南事業所/神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 [最寄り駅]湘南町屋駅

【勤務時間】

<労働時間区分>

フレックスタイム制(フルフレックス)

休憩時間:45分

時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>

9:00~17:30

【就業時間補足】

<その他就業時間補足>

■残業:0~10時間程度/月 ※時期による

【雇用形態】

正社員

【期間】

<雇用形態補足>

期間の定め:無

<試用期間>

3ヶ月

【給与】

<予定年収>

801万円~1,070万円

<賃金形態>

月給制

<賃金内訳>

月額(基本給):426,000円~611,500円

<月給>

426,000円~611,500円

<昇給有無>



<残業手当>



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

【待遇・福利厚生 各種制度】

通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>

通勤手当:通勤費補助制度

住宅手当:住居費補助制度

寮社宅:社宅費補助制度・独身寮・単身赴任寮

社会保険:補足事項なし

厚生年金基金:補足事項なし

退職金制度:補足事項なし

<定年>

60歳

<教育制度・資格補助補足>

階層別研修(新入社員、入社3年次、管理職等)、選抜型研修(次世代リーダー、グローバル人材等)、キャリア形成支援、自己啓発支援、部門別研修 他

<その他補足>

育児介護支援金、弔慰金、団体保険等

【休日・休暇 その他】

完全週休2日制(休日は土日祝日)

年間有給休暇10日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

年間休日日数125日

■公休日:日曜・祝日・土曜・5月1日・年末年始・夏期休日・特別休日等

■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、ボランティア休暇等)、積立休暇等

【事業概要】

■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売

【郵便番号】

5418505

【所在地】

大阪府大阪市中央区道修町3-2-10

【設立年 補足】

1933年12月

【従業員数】

3,764名

【市場】

非上場

【資本金】

50,000百万円

【売上高】

424,767百万円

【経常利益】

50,439百万円

【平均年齢】

45歳

【HPリンク先】

http://www.mt-pharma.co.jp/

【応募方法】

How strong is your resume?

Upload your resume and get feedback from our expert to help land this job